活動レポート

TOMOATSU GODAI PROJECT

活動レポート一覧

2021年09月08日

Truth Learning

Inspired by my grandchildren, I was given the opportunity to come into contact with economic books. The econom […]

2021年08月20日

学問とは

孫に触発されて、経済の本に接する機会が付与された。 経済とは、人間の共同生活の基礎をなす、財・サービスの生産・分配・消費の行為、過程ならびにそれを通じて形成される人と人との社会関係の総体、転じて金銭のやりくりのことである […]

2021年07月29日

コロナ禍

コロナ禍は、我々人類の命と暮らしの両面で、弱者により厳しい試練を課し、強者との格差を広げた。そんな弱者を救済する金融緩和と財政出動が、株式相場や不動産価格などを押し上げ、むしろ強者を潤した。 消費者物価上昇率は、我々の賃 […]

2021年06月19日

FM大阪『天才的なバカになれ!』

FM大阪 毎週日曜日 朝6時~ 廣田稔(弁護士)と玉田玉秀斎(講談師)による対談番組 番組では皆様からのメッセージやコメントをお待ちしております。番組スタート記念として廣田稔の出身地である熊本県山江村にて製造したpH7. […]

2021年06月14日

公理か仮説か?

五代さんが久光に出した1864年5月の上申書では 「西欧列強の経済力と軍事力の源泉が、近代工業の生産力と技術力にある。すなわち、富国強兵は地球上の道理である。」 と言っている。 道理とは、物事のそうあるべき筋道とか人の行 […]

2021年04月14日

コロナ対策

8時迄で飲食店を閉店という指示について、それで何故にコロナ禍対策となるのかについて、もっと科学的な説明が必要である。 コロナ対策について、国と自治体で感染者情報をクラウドで集約するハーシスが必須であることは大前提である。 […]

2021年04月03日

天才的なバカになれ!

明日の朝6時から15分間FM大阪で「天才的なバカになれ!」という題で玉田玉秀斎との対談番組が始まる・ FM大阪の西山社長から2006年頃、アメリカのドル札の裏に「IN GOD WETRUST」とかいてある。日本は憲法20 […]

2021年03月30日

渋沢栄一も引用した論語

とは、孔子の説いた理想的秩序「礼」の姿、理想的道徳「仁」の意義、政治・教育などの具体的意見を述べたものである。 礼とは、それに基づく自己抑制と他者への思いやり、忠と恕の両面を持つといわれている。只、忠恕を大切にと声をかけ […]

2021年03月26日

ありがとう

今回の五代友厚の映画「天外者」の興行にあたっては、偏に三浦春馬君のファンの方々にお世話になった。 ファンの方々は、映像の中で生きている三浦君に出会うために何度も映画館に出かけてくれた。彼の涙には演技を超えるものがあり、五 […]

2021年03月15日

The challenge to restore democracy and capitalism

On the front page of the morning edition of the Nikkei newspaper on the 22nd, a picture of Pax Americana and t […]

「五代友厚(仮題)」映画製作委員会

  • 製作者:廣田 稔  製作委員会プロデューサー:鈴木 トシ子
  • 映画製作委員会:五代友厚プロジェクト、鹿児島テレビ放送、奈良新聞社、クリエイターズユニオン、廣田稔法律事務所
  • 出資者:製作委員(個人、団体多数
  • 製作会社:クリエイターズユニオン
  • 後援:大阪商工会議所、鹿児島商工会議所、大阪天満宮、公益財団法人 大阪観光局(予定)