2022年07月04日
国民国家を大切にしている各国代表者が、ロシアの戦争を中止させるべくロシアの金融封鎖等の対抗手段でもって必死に頑張っている。G7サミットでみられるとおりであるアメリカのバイデン大統領、英首相、マクロン大統領、イタリアのドラ […]
2022年07月04日
INFORMATION 『天外者』七夕上映会vol.2につきまして、サツゲキ、ディノスシネマズ旭川・苫小牧・室蘭の4館でのチケットは、6月22日(水)正午より〈ローチケ〉にて販売開始いたしました。 販売ページはこちら h […]
2022年07月01日
私は、日本語しか話せず、日本列島から出られず、日本食を常食し、生きるためには日本文化の中に居ないと生きた心地がしない。 20世紀の人間の英知から作り上げた国民国家に、今はしがみつくしかないと思っている。 その国民国家を守 […]
2022年05月21日
人生は複雑であると言ってしまえば、その指針を追い求めることすら不可能となりそうである。しかし、そこで諦めると人間としての成長はそこで止まってしまう。 親鸞は、自己の中に他者を内在化させる方法(人間の神格化)を弟子に次のよ […]
2022年05月02日
The policy is justified as stemming from the idea that, in modern times, “the wisdom of preventing war i […]
2022年04月23日
多くの人は時間の未知性の本質的な豊穣性を見落としている。豊穣性を理解すれば、自裁など考えようがないはずである。 この世に運命の糸で結ばれた恋人は存在していない。 共感的理解を既に供えている他人は皆無であるし、全身的な共感 […]
2022年04月02日
その政策は近代に入り、イマヌエル・カントも述べていた「戦争を防ぐ知恵は、経済の相互依存である」という考えから発していると正当化している。つまり、米ジョンズホプキンズ大学のヘンリーファレル教授らの言う「相互依存の武器化」で […]
2022年02月21日
We were very grateful to the fans of Haruma Miura for their support at the screening of the film “Tengar […]
2022年02月16日
原発のような放射性廃棄物(核のごみ)を出さず暴走リスクも少ないと言われている格融合発電を誰かきちんと明示してほしい。 エネルギー政策は国の役目であることから従来は国が担ってきたが、効率が悪く、政権によって方針も左右されや […]
2022年02月16日
経済なり経営判断並びに金融政策、経済政策は色々な経済資料(その影響も含めての)統計的、量的判断が基礎になる。よってそれらの方針を決めるに、AIに任せていいように思われる(勿論、最終的な判断は本来は人間の決定であるべきであ […]