活動レポート

TOMOATSU GODAI PROJECT

「世界の若者達(年齢でいっているのではありません、精神的に可塑性のある人のことです)へ告ぐ!」

万博が始まった。遠く大阪まで折角こられたら、国威発揚のにおいや明るい未来だけを見せようとする見世物小屋をのぞくだけでなく、適塾へ行き緒方洪庵先生に出会ってほしい。そして大阪証券取引所の五代友厚像の前を通り、大阪の名所である中之島中央公会堂や、安藤忠雄氏が作られたこども図書館をのぞいてほしい。

そして鉾流橋を渡り、大阪弁護士会館へ集合されたい。

そこで私共が作った「北辰斜にさすところ」を5/17、6/21、8/23 全日10:00~17:00にみて、旧制高等学校の姿を、三國連太郎さんの雄姿と出会ってほしい。

そうして五代友厚の「天外者」を観てほしい。五代さんを演じた三浦春馬にも出会ってほしい。

青春の息吹を!

そして皆で何をもって「いのち輝く」ことになるのか、未来の予想は不可能であることの知見をふまえて今一度考えてみよう!青春とは何か?人生とは何か?

決してひとつのビジョンを良きものと示して、向かうべき未来を決めつけてはならない。そうして更に将来ありたい姿を起点にして今すべきことを検討しようではないか!

今は世界は混沌としており、戦争が続いている。このままでは人類が危うい!

理念のないパッケージ化された万博の博覧会に理念を作出しよう!

令和7年4月15日 廣  田   稔

「五代友厚(仮題)」映画製作委員会

  • 製作者:廣田 稔  製作委員会プロデューサー:鈴木 トシ子
  • 映画製作委員会:五代友厚プロジェクト、鹿児島テレビ放送、奈良新聞社、クリエイターズユニオン、廣田稔法律事務所
  • 出資者:製作委員(個人、団体多数
  • 製作会社:クリエイターズユニオン
  • 後援:大阪商工会議所、鹿児島商工会議所、大阪天満宮、公益財団法人 大阪観光局(予定)