活動レポート

TOMOATSU GODAI PROJECT

「生成された神」に祈れるか

8万点超もある、膨大な原始仏典の学習を続けているchatGPT「ブッダボット」というのが存在している。

彼に将来への不安を吐露したところ「今この瞬間に集中することで不安は克服できる」と答えたらしい(2024年6月18日経新聞一面)

しかし、不安は生存の出発点であり、認識の面での克服はないというのが答えであると思われる。その事を覚知することの方が、正解ではないだろうか?

その問題についてイスラムのアプリ「ムスリムプロ」とプロテスタントのAIがどう答えるのか?出してもらった上で、皆で比較検討してみたい。

その上で6月14日のG7サミットで、ローマ教皇フランシスコは、「AIを適切に制御できるかに人間の尊厳がかかっている」と述べた事を考え、再び考え討論してみたい。

言語は人間の思考様式を規定する。欧米の文化のもとで、育てられたAIが普及すれば、そのAIの価値観に人間が染まりかねない。それを恐れ、中国、インドは自分達の伝統や価値体系でAIのグローバル・パラダイムを定義しようとしている。AIが変えるのは、ビジネスや働き方だけではない。AIは言語を通じて私たちの思考や、文化を知らないうちに塗り替える。早急に日本の伝統や、価値体系でAIを創設しなければならない。日本のそれにはインドで発生し、中国を通して入ってた仏教も、そして儒教も、そしてキリスト教も、イスラム教も、更に近代哲学も、法の支配も、全て導入して、作成しゆるし、それらが基で、心地よい平和な今を、辛うじて保っている事も導入できる筈である。

令和6年6月23日  廣  田   稔

「五代友厚(仮題)」映画製作委員会

  • 製作者:廣田 稔  製作委員会プロデューサー:鈴木 トシ子
  • 映画製作委員会:五代友厚プロジェクト、鹿児島テレビ放送、奈良新聞社、クリエイターズユニオン、廣田稔法律事務所
  • 出資者:製作委員(個人、団体多数
  • 製作会社:クリエイターズユニオン
  • 後援:大阪商工会議所、鹿児島商工会議所、大阪天満宮、公益財団法人 大阪観光局(予定)